[今日は何の日&誕生花]9月9日
誕生花:シオン
今日がお誕生日の皆様、お誕生日おめでとうございます!
今日は何の日
奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽」と呼ばれる。
陽の極が2つ重なることからたいへんめでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花をかざったり酒を酌み交わして祝ったりしていた。
「きゅう(9)きゅう(9)」の語呂合せから、1982年に厚生省(現:厚生労働省)が制定しました。
9月9日が「重陽の節句」であることと、ノストラダムスの終末の予言の日は1999年9月9日とされていたとして、1999年に日本占術協会が制定しました。
また、制定した1999年9月9日の数字を全部合計すると46になり、46の2つの数を足せば10になり完成を物語る数であることと、明治4年9月9日に時間の数え方を西洋式に改めたこと、9月9日が「救急の日」で占いは運命の救急であるとのことから制定されたとされています。
おもちゃメーカーのタカラ製品「チョロQ」をPRする為に、同社の制定しました。
子供の玩具である吹き戻しをPRする日として、兵庫県東浦町の日本吹き戻し保存協会が制定しました。
カーネル・サンダースの誕生日として、2003年に日本ケンタッキー・フライド・チキンが制定しました。
「くる(9)くる(9)」の語呂合せから、練製品を製造販売する石川県七尾市の株式会社スギヨが制定しました。
ロールケーキの断面が9の字に見えることから、洋菓子の製造販売を行う株式会社モンテールが制定しました。
食べ物を捨てることなく食べきることは健康にもつながるとして、長寿を祝う『重陽の日』を『食べものを大切にする日』として、2009年に料理教室の開催などを行う財団法人ベターホーム協会制定しました。
町内に数多くの温泉が点在し、「九重九湯」と言われることから、大分県九重町が制定しました。
栗きんとん発祥の地とされる岐阜県中津川市が制定しました。
重陽・菊の節句であることから、『男色の日』となりました。
今日の誕生花&花言葉
- 誕生花:シオン
- 花言葉:追憶・君を忘れない・遠方にある人を思う
- 誕生花:ヘクソカズラ
- 花言葉:人嫌い・誤解を解きたい・意外性のある